みたいよみたいみたよんだ

みたりよんだりきいたりしたものをいうブログ

【読んだ】アーダの空間

500年の時空を超えた、輪廻転生の壮大な物語  〈Ada〉という同じ名前を持つ4人の女――1459年、アフリカの海浜の村で、赤子を失って悲嘆に暮れる若い母アダー。1848年のロンドンで、ディケンズと逢瀬を重ねる伯爵夫人で数学者のエイダ。1945年、ドイツの強制収容所慰安婦をさせられているポーランド人のアダ。そして2019年、現代のベルリンで、差別に苦しみながらアパート探しを続ける大学生アーダ。まったく異なる女として別の生を生きながら、いずれも時代の変動期に、権力構造によって周縁に追いやられ、苦しみ、同じような運命をたどる。くり返し現れる〈ウィリアム〉という名の男……。歴史はループを描くように動き、ループがいくつかくり返された後、現代に現れるのがベルリンに暮らすアーダだ。その存在には、過去の〈Ada〉たちの歴史が刻み込まれている。それを象徴するかのように、彼女たちの人生を繋いでいく美しい金珠の腕輪……。いまを生きるアーダは、ループする運命を変えることができるのか?  ガーナ出身の両親を持つ、バッハマン賞受賞のドイツ語作家が、コロニアリズムレイシズム、セクシズムが交差する、時空を超えた500年を物語る傑作長篇。

表現と描写が、これが文学的というのでしょうか。なかなか読み取れず、何が起きているのかわからなくて大変だった!オゥ、エー、口をOの形っていう言葉が多かった。

あくびを連発しながら、よくぞがんばって最後まで読んだもんだと自賛した。

色んな人生を生き直して、現在のアーダはなんだか幸せな予感でおわり。という事でいいのか?

裏表紙の袖の著者近影の笑顔が良かった。

アーダはこういう感じかな、と想像しながら読んだ。