みたいよみたいみたよんだ

みたりよんだりきいたりしたものをいうブログ

【読んだ】ボーダー二つの世界

カンヌ映画祭「ある視点」賞受賞映画「ボーダー二つの世界」原作所収!
人の罪をかぎ取る力を持つ主人公が新たな世界に出会う「ボーダー二つの世界」、ラヴクラフト的恐怖の「坂の上のアパート」、懐かしさと恐怖の共存する掌篇「紙の壁」、おばあちゃん版「テルマ&ルイーズ」ともいえる「マイケン」、「ぼくのエリ 200歳の少女」原作『MORSE─モールス─』の続篇「古い夢は葬って」……。
スウェーデンスティーヴン・キング」の異名をとるリンドクヴィストの手腕を堪能できる短篇集。

「MORSE─モールス─」の続篇、

「古い夢は葬って」目当てで借りた!

作者さん、ありがとう!私もこういう今後を望んでいた!

「モールス」では、オスカー少年が変態男ホーカンのあとを継ぐ。的な、解釈をちらほら読んで悲しみのダンス。

しかし、作者はそれを、そうじゃないよとあとがきで明言してました。嬉しみのダンス!

オスカー、エリ、よかった!

(しかし食料としての血の収集は必要なんでしょうからアレですが)

 

この本自体は短編集。

分類的にはホラーになるんでしょうが、生と死の「すこしふしぎ」を扱った感じ。

全体的に北欧の冬のような、スーッとした寒さを感じる(行ったことはない)。

 

「紙の壁」

やって来た何かは、お父さんだったのでは?

前文に箱の中であれこれ想像して、箱の外を思ったシーンがあったじゃない。

それがフリ。少年の逞しい想像力の賜物な気がするんだけども、どうか。

訳者あとがきでは、「何か」は異形とし、異形も箱と少年を「異形」と捉えているのだと解釈していた。うーん、そうなのかな。

 

「最終処理」

「亡者の取り扱い」という未訳の続編。

思念フィールドとは?

人物の相関図含め、未訳の本編を読まないとわからないことが多い。

貸し出し返却期日が迫り、猛スピードで読んだせいか?

しかし、他の作品群に比べて、登場人物が素敵。親近感が持てる。明るくて良い。

 

この作者の書く作品の舞台は、「ブラッケベリ」であることが多い。

キングでいう、「キャッスルロック」のようなものかと思っていたら、

スウェーデンに本当にあるんですね、ブラッケベリ。

 

 

ボーダー 二つの世界 (ハヤカワ文庫NV)

ボーダー 二つの世界 (ハヤカワ文庫NV)